「手足が冷たいだけで騒ぐなよ…」と思われる人も多いようですが、とりわけ冷え込む日でもないというのに指先や足先が動かしづらく感じるほど冷えるだけでなく、冷えからくる関節痛が原因で不眠の原因にもなり得るのが冷え性。日に日に寒くなるこの季節は特にしんどくなりますよね。
指先が冷えているから手袋をする?
足先が冷たいから靴下を履く?
それよりも先ず体を芯から温めたいですよね!
そこで今日は、韓国で発売になって以来、日本でも多くの女性に支持され売れ続けているよもぎ蒸しパッドをご紹介したいと思います。生理用ナプキンの様に使うこのパットは直接子宮を温め、体の芯が温まることを実感できることでしょう。
目次
よもぎ蒸しパッドを使って感じた効果
とにかく体が温かいという実感
最初はとても不思議な感じがしました。でもすぐに慣れて使用感というか違和感はなくなるかと思います。するともう効果しか感じなくなります。先ず感じるのがお腹の中が温かいという感じ。『体が芯から温まる』よく耳にするそういう実感がお風呂上がりと同じくらい感じます。そう感じたらもうリピーター決定ですよね。
指先や足先が温かいという実感
例えばお湯につけたり、ホッカイロを使ったり、ストーブにかざしたりすることでも手足は温まります、一時的には。そう、一時的にしか温まらないのです。防寒の為に使用する手袋や靴下に至っては温める道具ではありません。外気によって冷やさない為の道具なのですから、それらを外して外気に触れれば徐々に手足は冷えていきます。よく考えてみたら当たり前ですよね。
しかし、外気温に関係なくよもぎ蒸しパッドを使用している日は手足ともに指先が温かかったですし、使用していない日は手袋を使おうがホッカイロを使おうが冷たかったのですから、これは完全によもぎ蒸しパッドの効果だと思います。
ほてりを感じない
冷え性は冷たく感じるだけならまだ良いのです。ほてりを感じだすと本当にしんどくて、夜お布団に入っても全く寝付けなくなりますし、昼間はじっとしているのがしんどくなりますし、靴を履いているのもしんどく感じたります。しかしよもぎ蒸しパッドで体の芯が温まったおかげなのか、使用した日は全くほてりを感じませんでした。本当にありがたいことです。
使用方法
- 同封されている発熱パックを開封して5〜10秒ほど振る。
- パッド裏面の包装紙を剥がして発熱パックをその裏面に貼る。
- 生理用ナプキンの様に下着に貼り付ける
はい、簡単!
大切なのは必ず下着とナプキン状のパッドとの間になるように発熱パックを貼ることです。直接体に接してしまっては火傷の原因となりますし、よもぎパッドの効果が得られません。また、生理用ナプキンとしては使用できません。低温火傷の危険性が高まる為、睡眠時も使用できません。
商品ごとの使用感
座薫よもぎ温湿布パッド

日本で発売されたよもぎパッド系商品の元祖ではないでしょうか。私が初めて手にしたのはこちらのハングルしか書かれていない商品を友人からの韓国土産にいただいた時でした。その後、日本国内の雑貨屋さんや量販店、ドラックストアでも見かけるようになりました。
発熱パッド:細め、粘着面無し
匂い:若干のよもぎ臭ですが、使用中には気になりません
温感:使用開始30分後〜 くらいまで(短め)で、類似品に比べて熱め。温かく感じるのは最初の1時間半くらいで、残りの時間は外すとひんやりする感じなので、体温よりちょい温かい程度で持続するのかと思います。短時間で一気に温まる感じ。
ダナミ温座蒸しよもぎパッド
こちらにもハングル表記があります。私は楽天市場で検索し類似品より安値だった為に購入してみましたが、新大久保の韓国化粧品店等でも見かけました。
価格:1つ上の座薫よりは安値。1つ100〜110円程度。
発熱パッド:よくある貼るホッカイロのミニサイズと構造も大きさもほぼほぼ同じ。使用中によれますが問題は無いように思います。
匂い:かなり強い高麗人参系の匂い。パッケージには「匂いが強くない」と書かれていますが、私はちょっともう開封したくないと思いました。
温感:使用開始直後〜5時間くらいまで(長め)で、類似品に比べると温度は低めかとは思いました。
よもぎゅっと

こちらにはハングル表記はありません。ブームに乗って他社から発売された、いわゆる類似品というものかもしれません。私は楽天市場で検索して購入してみました。
価格:まとめて買えば1枚150円強程度と、まずまずのお値段。
発熱パッド:よくある貼るホッカイロのミニサイズと構造も大きさもほぼほぼ同じ。使用中によれますが問題は無いように思います。
匂い:気にならない程度(よもぎ成分は入っているのだろうか?と疑ってしまうほど…笑)
温感:使用開始直後〜6時間くらいまで(かなり長め)で、半日快適に暖かさを感じられました。
まとめ
温感や匂いの感じ方は人それぞれかと思いますので、ご自分に合う商品を見つけて使い続けて頂けると冷え性体質改善に繋がるのではないかと思います。